あらほうしブログ

好きなお笑いの事と日々の雑感を綴りたいと思ってます。

新アンガールズて。

 

本家アンガールズが可愛そうやけど、最初聞いた時は笑ってしまった。

 

しかし山根氏、どうしてあんなに自分に酔えるんだろうか。

 

実際どっぷり極道やったのにね。

 

「男山根明、自ら認めます」って、最初は誤魔化してたくせによく言うよ。

 

アンガールズの二人には苦言を呈してくれる人がいないらしい。

 

そりゃそうだ、極道の過去を知ってたら怖くて何も言えまい。

 

普通は周りから人が去って行くが、残ってた人もいて、残ってた人達は、彼らの権威をチラつかせて、彼らを「皇帝」さながら祭り上げて、甘い汁を吸ってたんだろうな。

 

要はスネ夫

 

私はジャイアン以上にスネ夫が嫌い。

 

スネ夫が一番タチが悪い。

 

なぜならスネ夫には信念がないからだ。

 

マリーアントワネットから散々甘い汁を吸いながら、革命になるととっとと逃げたポリニャック夫人のように、今、新アンガールズの周りからどんどん人が逃げていってるんだろうな。

 

しかし、逃げた先の人は彼らをどう思うだろうか。

 

大きな悪役の陰でなかなか可視化されない存在ではあるが、近くにはびこる「ポリニャック夫人」のことは、私は、ちゃんと、覚えてるのであった。

 

 

女性差別

 

東京医大の不正が明らかになるまでもなく、女性差別は歴然として、ある。

 

たまにネット等で「女性専用車両男性差別だ」などと言う人を見るが、ちゃんちゃらおかしい。

 

じゃあこの日本で今すぐ男女の立場を入れ替えてみよっか?

 

男性車両、全然OK🙆‍♂️

 

日本では、家事育児は8割以上女性の負担だから8割男性にやってもらって、女性がどんどん働きに出たら、今まで既婚女性は家事や子どもの事でなかなか残業や出張もできなかったけど、な〜んの心配もなく出張や残業できるね!

帰ったら子どもは寝てるし、ご飯はできてるし、家事はあらかた終わってるし、最高!!

 

国会議員も大臣も、会社社長も役員も、9割は女性になるね。

 

随分女性が生きやすくなるだろうな。

 

今回の東京医大の件で、女性に実力がないから社会の上層に女性がいないのではなく、男性が下駄を履かせてもらい、女性が足を引っ張られていたからだと、よりはっきりと可視化された。

 

そうやって社会の上層部にしがみついて、女性を理不尽に蹴落としてきた高齢男性に問いたい、幸せですか?

 

多分、地位やお金がなければ誰も相手にしないでしょう。

 

やった方は覚えてないけど、やられた方は忘れない。

 

私も、女性というだけで何度忸怩たる思いをした事か。一生忘れない。

 

女性を下に置いてきた男性方、地位も名誉も若さもなくなった時、どうなると思いますか。うすうす感じているでしょう?

 

なら、今からでも変わりましょうよ。

 

女性を自分と同じ「人間」として対してくれたらいいんです。

 

ただただ、それだけです。

 

カーネーション感想⑦

 

戦争では誰もが傷ついた。

 

糸子も大きな痛手を負った。

 

しかし大勢の家族や従業員を抱え、糊口をしのぐために、後ろを振り向いてメソメソしてる暇はなかった。

 

そんな中で出会った周防。

 

彼は長崎で被災し、原爆後遺症を抱えているという妻と、子を連れて、命からがら逃げてきたという。

 

二人が恋に落ちたのは終戦後3年ほど経った頃。

 

ようやっと一息つけた頃。

 

この二人とてこの恋が道ならぬ物だとわかっていて、どうしようもなかったんだろう。

 

しかし、私は結婚しているからか、こんな時、全く描かれていない周防の妻に思いを馳せてしまう。

 

足手まといになっている事で、一番傷ついてるのは妻だろう。

 

そんな自分を抱えて、慣れない土地で奮闘する夫。

 

糸子のところで働くのは自分のためでもあると思うと、何も言えず、ただ忸怩たる思いを抱えて日々生きてるのではないか。

 

戦争がなければ、長崎に原爆が投下されなければ、彼女は、もし夫の不貞があったとしても、体が自由に動く分、もっと柔軟に、能動的に生きられたはず。

 

戦争はあまりにもたくさんの人を傷つけすぎた。

 

このドラマは、戦闘や爆撃の描写は全くないまま、この事実をぐっと心に迫らせる。

 

脚本や演出の素晴らしさを実感するとともに、73年前のこの日に広島でおきてしまった惨禍を、改めて心に刻み続けたいと思う。

 

 

「笑点」木久扇さんの回答

 

今日見るともなしに「笑点」を見ていた。

 

途中から見たので正確なお題はわからないのだが、「この季節に思うこと」というようなテーマを、都々逸のようなリズムにのせて答える。

 

林家木久扇さんが当てられ、彼は「平和の大切さを思い返す」というような返答をした。

 

その時、ハッと思い出した。

 

去年だったか一昨年だったか、木久扇さんが報道番組に出た時、インタビューで戦争中の事を尋ねられ、答えていた事を。

 

「空襲警報が鳴るたび、当時8才9才ぐらいだった自分が、おばあちゃんの手を引いて逃げていた。おばあちゃんは速く走れないから素早く逃げられない。毎回物凄く怖かった。」

 

この話を聞いて、私は木久扇さんの恐怖を思って背筋が凍り、インタビュアーの夏目三久さんはこらえきれず涙を流した。

 

笑点」は大喜利バラエティで、反戦を声高に叫ぶのは番組の主旨とは明らかに違うだろう。

 

そんな中で、大喜利の答えの中でちらっとその意思を伝えるのは、やはり彼が本当につらい思いをしたから、そしてもう誰にもあんなつらい思いをさせたくないから、ではないだろうか。

 

ふと思った。

 

あれだけ激しかった東京の空襲で、あれだけの被害があったのに、政府の要人が被害に遭ったという話は聞いた事がない。

 

庶民には「空襲に遭ったら逃げずに消火せよ」などという戯言を高圧的に言いながら、自分達は我先に頑丈な防空壕や地下室に逃げていたのだろう。

 

戦争を体験した人の高齢化に伴い、証言者もだんだん減っていく。

 

だからこそ木久扇さんの、大喜利の間接的な一言が貴重なメッセージで、受け手のこちら側が大切に心に留めていかねば、と、切に思う。

 

基本的人権国民主権をないがしろにしようと目論む政治家がいるから、尚更。

 

若い美容師の卵たち

 

美容院に行くと、最近は同じ人ばかり指名してしまう。

 

「良きに計らえ」的な注文ができるからラク

↑もちろん本当に言うわけではない^^;

 

しかしその人は注文を聞いてカットと仕上げをするだけで、他は若い美容師の卵たちに指示を与えて作業させる。

 

そこはチェーン展開している大きな美容院の支店で、今年も初夏あたりから新人さん達が店に出入りし始めた。

 

自分の息子とそう変わらない年の彼らは、シャンプーも、髪を乾かして軽くセットするのも、仕方ないけど下手である。

 

そして、お店からの指示なのか、ほとんど間を空けずに一生懸命話しかけてくれるのだが、年が親子ほど違うので、まあ話は合わない^^;

 

が、私は彼らの意欲を買って、なんとか会話が続くように、わからないならわからないなりで懸命に答えるようにしている。

 

だから施術が終わって美容院を出ると、気疲れしてぐったりしている自分がいるのだが、これは中年のおばちゃんとしての私の義務だと思っている。

 

ひょっとしたら、彼らを通して、近い将来の息子たちを見ているのかもしれない。

 

鈍臭くて人見知りで口の利き方もなってなくて……そんな息子たちもいつかは社会に出る。

 

その時に彼らのように、つたないながらも懸命に働いてくれるだろうか。

 

そんな不安を常に持っている母親の一人としては、やはり、彼らを応援せずにはいられないのだった。

 

4回目の西梅田劇場②

 

漫才、モタレはロザン。

 

ロザンの漫才をしばらく見てなかったのでびっくりした。

めっちゃベテラン風になってる!!

時事ネタでご機嫌を伺う姿など、余裕すら感じてしまった。

しかし、ベテランとまでは言えず、かと言って賞レース争いで切磋琢磨しているエッジの効いた漫才でもない。

こういう漫才も必要だし、こういう漫才を確実に観られるのが西梅田劇場の魅力だなと思う。

 

そしてトリはテンダラー

 

もう言う事なし、です。

テンポは早めだけど万民にわかりやすく、毎回浜本さんの芸達者さに舌を巻く。

私から言わせれば、彼らはユニバに負けない「大阪の宝」です(^^)

 

最後は新喜劇。

 

次男の念願かかない、茂じい新喜劇!

 

辻本座長の新喜劇を生で観るのは3回目だけど、今回が一番面白かった!

やたら登場人物が多く、小さい子にはストーリーがわかりにくかったかもしれない。

しかし珍しく?伏線を張っていたり、普通と思われた登場人物が途中で悪役に転じたり、と、大人にも見応えがあったし、小さい子には小さい子にウケるような仕掛けも随所に散りばめられていた。

 

見終わった途端、「また観たい!」と言った次男。

 

私は新喜劇より漫才派だが、特にお笑い好きでもない小6にこう言わしめる新喜劇、やはり凄いなあ。

 

よしっ。また行こう(^○^)

 

4回目の西梅田劇場①

 

夏休みに入り暇を持て余す次男をつれて、よしもと西梅田劇場に行ってきた。

 

次男のお目当ては、辻本座長の新喜劇。

「できれば茂じいであってくれ」という次男の想いは届くのか⁈

 

先日、たまたま聴いたラジオで、すっちーが「今日の西梅田はお客さんが60人しか入らなかった」と言ってたので、同じ感じだったらどうしようとドキドキして行ったのだが、今日はだいたい8割ぐらいの入り。人数で言うと500人ちょいぐらいかな?

 

ほっとした(^^)

 

西梅田じゃないけど、キャパ500人ぐらいのホールに客10人、という状況を経験してるので、あの気まず〜い雰囲気はもう2度とごめんだと思ってた(^-^;

 

今日は、お客さんの人数は充分だったのだけど、どういう訳か最初に出てきた吉田たちが全くウケない。

 

トップ出番というハンデと、年配や家族連れが多い客層というのもあったとは思うけど、吉田たち自身もなんだか不調だった。

ネタの内容自体は悪くなかったと思うのだけど…。

ほんのちょっとした事でウケって変わってしまうんだなと、改めて実感。人を笑わせるのって、本当に難しいんだなあ。。

 

次はトット

得意のボイスパーカッションが盛り上がった!

ボイパだけじゃなく、桑原くんは本当に芸達者で、何回観ても感心する。

そして大阪の若手ナンバーワン男前であるらしい多田ちゃんは、ちょっと天然で、感じがよくて爽やかで、若い女性から大人気らしいが、今後知名度が上がれば私より上の世代の女性にまで幅広く人気が出そうな感じ。

今後の飛躍が楽しみだ♪

 

次はモンブラン

大道芸のお二人。かなりウケてた。

大道芸をやりながらちょこちょこボケるのだが、それが逼迫した状況なので、ちょっとした事が妙に面白い。

今日のお客さんにすごく合っていた感じ。

 

あっ、文章が長くなってしまった^^;

続きは次に。